3歳息子の生活スケジュール!生活リズムを整えるメリットと5つのポイント

生活リズムを整えるポイント4:お風呂の後は照明を暗くする

明るい光を浴びると快眠ホルモンと言われる「メラトニン」の分泌が抑制されてしまうので、お風呂上りは主照明を消し、間接照明だけにしています。

暗くてよく見えないからか、遊びモードに入ってしまうことはあまりありません。

実家や夫の実家に泊まるとき、旅行のときも、お風呂から出たら照明は暗くするということは徹底しています。

 

生活リズムを整えるポイント5:休みの日も同じリズムで

生活リズムを整えるためには、休日でも起床時間、就寝時間、お昼寝の時間はなるべく変えないことが理想です。

お出かけすると昼食の時間はずれてしまうことがありますが、その辺はあまり神経質にならないようにしています。

でも寝る時間がずれこまないよう、夕食の時間は変えないように気を付けています。

我が家は息子が1歳2ヶ月の頃からインターナショナルプリスクールに通わせているのですが、3歳までは週3日通園スタイルで通っていました。

そのため、幼稚園に行く日と行かない日に、起床・睡眠時間や食事、お昼寝の時間にあまり差ができないように気を付けていました。

 

1度生活リズムを整えてしまえば、後がラク!

生活リズムを整えるというと、ストイックにしないといけないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、全然そんなことはありません。

むしろ一度定着してしまえば、子供もリズムを覚えて自然とその通り行動してくれるようになるので、とってもラクです。

私はとても面倒くさがり屋で、なるべく子供に振り回されるのを避けたいからこそ、生活リズムを整えることに力を入れました。

新型コロナウィルスの影響でおうち時間が長くなり、ついダラダラと過ごしてしまいがちですが、生活リズムを意識するとメリハリが生まれます。
生活リズムを整えるは早いのに越したことはないので、ぜひ今日から意識してみてくださいね!

関連記事