「家事のやる気が出ない」を解決!「CA流プリセット術」でやる気スイッチをオンにする

目次
「お風呂に入るのが面倒くさい」を解決
CA時代、到着後にみんなで食事に行くことがよくあったのですが、出かける前に「お風呂のプリセットしてから行こう!」と合言葉のように言っていました。
食事をして帰ってきてから、スーツケースを開けて、着替えや洗面道具を出して、お風呂に入るというのは、想像するだけで面倒になってしまいます(笑)
それを、まだ元気なときにプリセットしてしまうのです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、クレンジング、洗顔料などバスルームで使うものはバスタブにズラリと並べ、化粧水、乳液などデスクで使うものはデスクに使う順番に並べておきます。
そうすると、疲れて帰ってきてもお風呂に直行すれば良いので、ハードルがグンと下がります。
朝早いフライトの時は、翌朝のため、デスクにメイク道具を使う順番に並べておくというプリセットもしていました。
面倒になると分かっていることは事前準備でハードルを下げておくということは、もちろんホテルだけでなく、自宅でも実践できます。
プリセットでやる気スイッチをオンにする
面倒なことであっても、それにすぐに取り掛かれるような状態が整っていると、不思議とやりたくなってしまうものです。
プリセットは初動を早くするだけでなく、タスクのやる気スイッチをオンにしてくれるような役割をしてくれるのです。
数時間後の自分をラクにするため、CA流プリセットスキルを活用してみてくださいね。
「いつも家事に追われている」から解放されるCA流タイムスケジュールについてはこちら、

ルーティン家事を効率化して、自分の時間を生み出す♡
・やりがいのある仕事をしたい
・家族との時間も大切にしたい
・家はきれいにしていたい
・家族のために美味しい料理も作りたい
・自分の時間も持ちたい
そんな欲張りな女性にとって大事なのがタイムマネージメント。
特に、毎日のルーティン家事を効率化...
やめてよかった家事についてはこちらで書いています♡

嫌いな家事をやめたらこんなにラクに♡
昼間は自分の仕事をして、朝晩は家の家事。
なんだか一日中働いている気がする、という女性も多いのではないでしょうか。
私はもともと料理も掃除も割と好きな方。
結婚前は「結婚したら家事は基本的に私がやって、余った時間で仕事をするね♡」なんて呑気なことを言ってい...
1 2