【CA→美容家になるまでvol.2】ブログから始める女性のプチ起業♡仕事や集客に繋がる書き方とは
目次
ブログは自分をプレゼンしてくれる優秀なアシスタント
百貨店でのセミナーが決まったときも、All Aboutの連載が決まったときも、私は自分で自分のプレゼンはほぼした記憶がありません。
私が何もしなくても、先方が私の書いたブログを見て、私の伝えたいことを理解してくださっていたからです。
そう考えると、ブログは私が遊んでいるときや寝ているときも、絶えず私のことをプレゼンし続けてくれる優秀なアシスタントのようなものです。
また、今私がCAメディア代表として、人選に関わる場面も多くなったからこそ分かることは、客観的にその人を判断する材料としてブログはとても有難い存在ということです。
もちろん直接会って話してみて分かることはたくさんありますが、実際会ったことがなくても会った気分になってしまうくらい、ブログというのはその人の人となりが表れるものだと思うのです。
話は少しそれるのですが、昨年からForbes JAPANのWebサイトで連載をさせていただいているのですが、それもきっかけは担当の編集者さんが、私がCAメディアやAll About、ブログなどで書いた記事や文章を読んでくださったということでした。
実際お会いしてから聞いた話ですが、私がどんな人かを知るために、私の記事をかなりたくさん読んでくださったそうです。
自分を売り込むのが苦手なタイプの人こそ、黙っていても自分を伝えてくれるブログを活用するのは有効だと思います。
仕事や集客につなげるには何を書けばいい?
では、ブログから仕事や集客につなげるには、どんな内容を書けば良いのでしょうか。
私が一連の経験から学んだのが、自分がいいと思っている情報と、他人がいいと思う情報には差があるということです。
ブログを始めた当初は、私のオリジナルのメソッドよりも、実際に肌がきれいなCAが使っている化粧品を紹介する記事の方が需要があると思っていたのですが、セミナー担当者からもAll About担当者からも、オリジナルのメソッドが面白い!と言っていただきました。
今では自分が執筆するだけではなく、CAメディアでCAライターの記事の企画や編集も担当しているのですが、私が「ぜひその話書いてください!」ということに対して、CAライターさんから「え、そんなこと書いていいんですか?」という反応が返ってくることがよくあります。
周りから見て、「すごい!」「面白い!」と思うことでも、本人にとっては当然のことになってしまっていることも多く、その価値に気づきにくいのです。
そのため、最初のうちは特に、「これは需要ないかな」などと自分で判断せずに、とにかく今の自分に発信できる情報を発信することで可能性が広がってくると言えます。
そして当然発信しているうちに、周りの反応も見えてくるので、それで軌道修正していけばいいと思います。
女性のプチ起業にはブログが最適♡
特に、仕事を辞めることなくリスクを少なく始めたい女性のプチ起業には、ブログは最適です。
書いているうちに自分の中で考えが整理されるというメリットも!
もしもそれで仕事に繋がらなかったとしても、失うものは何もありません。
もちろん、最初はそれだけでは当然食べていけません。
私自身、CA流美容コンサルタントとして活動を始めたときは企業受付の仕事とのダブルワークをしていました。
次の記事では、そんな起業初期のライフスタイルと、お金をかけず、リスクをとらないプチ起業の仕方についてお話したいと思います。